2008年12月30日
李香蘭と佐賀
山口淑子さんの『「李香蘭」を生きて』を最近読みました。

李香蘭といえば、戦前、日本と中国で一世を風靡した大スター。戦後は山口(大鷹)淑子として、参議院議員となって活躍した女性です。母国は中国、祖国は日本-という特殊なアイデンティティーを持つ彼女の生涯は、本当の意味で「波乱」と言えるのではないでしょうか。過去の日中の不幸な歴史の象徴的な前半生ですが、彼女の手記を読むと、彼女であればこそこうした波乱の人生を生き抜くことができた、と思えてきます。人とは不思議なもので、「持って生まれたもの=天賦の才とでもいいましょうか・・・」に応じた人生があるんだなと感じます。
さて、李香蘭こと山口淑子女史は、佐賀県にゆかりのある方でもあります。お父上の山口文雄氏は独学で中国語を学び、中国に渡ってからは満鉄で職員に対して中国語や中国事情を教える仕事に就いていたそうです。文雄氏は佐賀県杵島郡北方村(現在は武雄市)の出身で、もともと佐賀藩士族の家とのことです。
山口女史が日本の敗戦後、漢奸罪で中国国民党当局に逮捕され、軍事裁判にかけられます。家族からは、本籍地である佐賀県杵島郡北方村長の公印のある戸籍簿が法廷に提出されました。そのことで、李香蘭が日本人であることが証明され、漢奸罪の適用が免れたといわれています。しかし、中国軍の裁判官は、法的な罪はないとしながらも、中国名を芸名で名乗り、中国人として日本のプロパガンダ映画に出た道義的責任はあるとコメントしたそうです。また、当局者からは日本人であっても中国に育てられたことを忘れないでほしいとコメントもあったそうです。きっと、この言葉は山口女史の後半生にとってとても大切な言葉になったのでしょう。
李香蘭こと山口淑子女史の波乱の生涯は、日中関係の重要な歴史となるに違いありません。
なお、昨日と本日、テレビ東京で2月に放映されたドラマ「李香蘭」(上戸彩さん主演)の再放送がありました。
主宰者拝

李香蘭といえば、戦前、日本と中国で一世を風靡した大スター。戦後は山口(大鷹)淑子として、参議院議員となって活躍した女性です。母国は中国、祖国は日本-という特殊なアイデンティティーを持つ彼女の生涯は、本当の意味で「波乱」と言えるのではないでしょうか。過去の日中の不幸な歴史の象徴的な前半生ですが、彼女の手記を読むと、彼女であればこそこうした波乱の人生を生き抜くことができた、と思えてきます。人とは不思議なもので、「持って生まれたもの=天賦の才とでもいいましょうか・・・」に応じた人生があるんだなと感じます。
さて、李香蘭こと山口淑子女史は、佐賀県にゆかりのある方でもあります。お父上の山口文雄氏は独学で中国語を学び、中国に渡ってからは満鉄で職員に対して中国語や中国事情を教える仕事に就いていたそうです。文雄氏は佐賀県杵島郡北方村(現在は武雄市)の出身で、もともと佐賀藩士族の家とのことです。
山口女史が日本の敗戦後、漢奸罪で中国国民党当局に逮捕され、軍事裁判にかけられます。家族からは、本籍地である佐賀県杵島郡北方村長の公印のある戸籍簿が法廷に提出されました。そのことで、李香蘭が日本人であることが証明され、漢奸罪の適用が免れたといわれています。しかし、中国軍の裁判官は、法的な罪はないとしながらも、中国名を芸名で名乗り、中国人として日本のプロパガンダ映画に出た道義的責任はあるとコメントしたそうです。また、当局者からは日本人であっても中国に育てられたことを忘れないでほしいとコメントもあったそうです。きっと、この言葉は山口女史の後半生にとってとても大切な言葉になったのでしょう。
李香蘭こと山口淑子女史の波乱の生涯は、日中関係の重要な歴史となるに違いありません。
なお、昨日と本日、テレビ東京で2月に放映されたドラマ「李香蘭」(上戸彩さん主演)の再放送がありました。
主宰者拝